フィーバー@fever7lordsです。
ロードモバイルで単騎罠城を完成させると、いったいどのような相手からせめられどれくらいの負傷で済むのかが一番気になるところだと思います。
単騎用の罠城を完成させるにあたって、プレイヤーレベルは60にしておく事が望ましいプレイヤーレベル60未満でも罠城構築は可能ですのでご安心ください。

フィーバーの単騎罠城レポート

フィーバーが初めてロードモバイルで罠城を試したのは、KVKの時でした。
初戦の相手はガンダム集団こと、MSGの2億パワーです。
当時のフィーバーのパワーは1億パワー弱で、プレイヤーレベルは59という状態です。

プレイヤーレベル59で単騎受け


敵はプレイヤーレベル59ということで、フルアタックをせずやや多めのT3死に役をしてていたためフィーバーのT1負傷兵も僅かでした。
敵が26万2,500兵全滅に対して、フィーバーの負傷はT1ソルジャーが6万6,219のみという結果となりました。
内、敵のT4歩兵は15万7,500兵負傷して2万2,205兵死亡、T3歩兵が8万2,795兵死亡しました。


また、このT4歩兵の15万7,500兵を治療しようとすると、石材63M、鉱石63M、ゴールド31.5Mの資源が必要となります。
相手は、やや痛い出費となります。
そして、敵はロードまでも取られてしまいました。

化け物が2人登場し連続攻撃を受ける

MSGのようなモンスターギルドのロードを捕獲すると、高確率で化け物が飛んできます。
フィーバーもMSGの捕虜を持った事により、14億パワーと12億パワーにお城を横付けされ、3連攻撃を受けました。
しかし、さすがにプレイヤーレベル59かつ攻撃用装備を持っていない状態であれば受け側も被害が出ることがわかりました。

14億パワー国王ブースト持ちの単騎攻撃


この時の敵のスペックは、以下の通りです。

  • フルチャンピオン装備
  • 国王ブースト(軍隊攻撃力+10%、軍隊防御力+10%、軍隊HP+10)

※当時、敵のギルドが要塞を所有していたかは確認する余裕がありませんでした。

一方、フィーバーのプレイヤーレベルは59。
そして、将来の装備にレア素材を当てがいたいため60装備以外の攻撃系装備は作っていませんでした。
当然ながらこの時点でプレイヤーレベル60ではないので、装備ができず以下の装備で受けました。

今思うと、なんと無謀な装備であったことか。。。と反省しております。
また、当然ながら装備についてもよくわかっていなかったためジュエルも無装備です。
そう考えると、プレイヤーレベル59であっても、戦闘装備、攻撃系ジュエルをしっかりと嵌めると太刀打ちできそうです。

連攻はあと2回続く!レポートは後で

さて、ロードモバイルで罠城を構築しての初戦。
初めての敵全滅と、2回目の14億パワーも全滅できたことに有頂天になると、痛い目をみます。
フィーバーも実践はこの時が初めてであったため、攻撃がくる時間よりもレポートの中身が気になっておりました。

14億パワーからの攻撃を受けても自分のお城は燃えなかったため、後から2進軍来ているのにも関わらずフィーバーはレポートチェックを行っていました。
これ、絶対してはいけません。
なぜならば。

14億パワーからの2発目着弾


レポートをチェックしている間に、敵の単騎攻撃が着弾しました。
もちろん14億パワーからの1発目の攻撃から病院にいるT1歩兵の治療はしていない状態でしたので、病院キャパオーバーとなり死者が発生しました。
この時、冷静にまず病院にスタンバイして着弾と同時に即治療していれば死者はでません。

初めての罠城デビューされる方には、このように連撃が来ることを想定してレポートは見ずにほとぼりが冷めてからチェックすることをお勧めします。
フィーバーは2発目が着弾して、ようやく病院治療を即完させなければいけないことに気づき、12億パワーからの3発目の攻撃が着弾する前に病院の兵隊を治療させました。

12億パワーからの3発目着弾


3発目の単騎攻めでは、病院の兵隊を治療していたため死者は発生せずにT1歩兵6万5,542兵の負傷のみとなりました。
しかし、レポートを後から確認するとこの3連攻めの着弾間隔時間がかなり短くびっくりしました。

3連撃の間隔は3~4秒刻みだった

各レポートの右上の攻撃時間をご覧いただければわかりますが、3連撃の攻撃スパンがかなり短くびっくりしました。
その間隔は、以下です。

  1. 10時35分54秒
  2. 10時35分58秒
  3. 10時36分01秒

1発目から2発目の着弾スパンは4秒、2発目から3発目のスパンはたったの3秒。
この3~4秒でT1以外の兵隊を治療しようと思うと、不可能です。
なぜなら、回復用の資源を用意していてもT1~T3では治療するために時間がかかるためスピードアップアイテムが必要となります。

この数秒間に時短アイテムを使用してまで治療を終わらせることは、現実的に不可能に近いです。
一方で、単騎用罠城ではT1を盾兵とするため、間隔が1秒であれど即完治させることが可能です。
あらかじめ病院画面にスタンバイしておき、攻撃が着弾した瞬間に治療すれば間隔が1秒でも治療可能です。

3連撃の4分後に再び14億パワーから単騎攻撃


初戦で罠城デビューの嬉しさに油断してしまったフィーバーですが、4発目となるとやや単騎罠城の使い方がわかってきました。
もう事前に単騎攻撃を受ける準備はできていたので、3連攻撃の4分後に受けた攻撃は被害が極端に低くなりました。

結果、この単騎攻めで敵がT4治療に必要になった資源は、2種類の資源396M(計792M)とゴールド396Mです。
また死亡兵もいるので実質は、それ以上のダメージとなります。

プレイヤーレベル60と戦闘装備になれば火力増大

プレイヤーレベル60となれば、魔獣装備の60レベルを使うことができます。
これまでの装備と比べ、火力が格段に異なる装備なので単騎罠城の威力も増大します。
プレイヤーレベル60になり、60装備を攻撃力ジュエルをつけると、ミニ連合であれば大ダメージを与えることが可能です。

M44からのミニ連合


KVK中、深夜4時頃にふと目が覚めたので、要塞周辺を覗いてみるとM44ギルドが要塞を占領していました。
敵のお城も数少ないため、ひとり要塞に乗り込みました。
しかし、単騎攻撃は来ずにM44の化け物から連合攻撃をかけられました。

一瞬パニックになったフィーバーですが、終結まで5分あることに気づきまして、敵の集結人数を見ていたところどうやら深夜ということもあり人が集まっていませんでした。
ということで、兵数の予測はだいたいわかるため単騎用罠城で化け物のミニ連合を受けてみました。
結果として、敵は戦闘慣れしているため「デストロイヤー保険」をかけていました。

デストロイヤー保険とは?

デストロイヤー保険とは、攻撃する城がやや兵量が多そうな場合、デストロイヤーを混ぜるこのにより攻撃側の士気0判定にて攻撃を中断し、撤退する可能性を高めることを意味します。
つまり、火力が十分でない城を攻める場合、たとて基本兵種(歩兵・騎兵・弓兵)が全滅したとしてもその時点で自分の士気が0となり、デストロイヤーとともに逃げ出すことがあります。
これによって、完全な兵隊全滅をさけれる場合があります。

ただし、火力がとてもある城を攻めたと場合は、デストロイヤー保険は適応されずに攻撃側の士気が0となる前にデストロイヤーまでダメージが及びます。
また、攻城兵器は攻城兵器を攻撃するという話が以前出ていましたが、それは関係ありません。
デストロイヤー保険が適応されても、そもそも火力が足りなければ防衛側が攻城兵器を追加しても逃げられてしまいます。

単騎罠城なら60万連合でも全滅可能

この結果によって、単騎罠城を完成させると防衛側の被害なしに60万までのミニ連合は全滅可能ということがわかりました。
ただし、デストロイヤー保険を敵がしている場合は相当ジュエルや装備を強化しないと逃げられる場合があります。
デストロイヤー保険を敵がしていなければ、60万連合を普通の60装備で全滅可能です。

16億パワーの高ブースト単騎受け


ワンダー戦争時に要塞に乗り込んだら、16億パワーにいきなり横付けされ単騎攻撃を受けました。
敵は、死に役なしのフルレジェンドの単騎攻めで、複数称号持ちかつフルチャンプでした。
称号は、「国王称号」「男爵称号」を有しており、ブーストは全要塞ブーストと捕虜ブーストでした。

  • 国王称号(軍隊攻撃力+10%・軍隊防御力+10%・軍隊HP+10%)
  • 男爵称号(軍隊攻撃力+15%・軍隊防御力・軍隊HP+10%)
  • 全要塞ブースト(各兵隊攻撃力+25%、各兵隊防御力+20%・各兵隊防御力HP+20%)
  • 捕虜ブースト(軍隊攻撃力+30%)

上記の称号の効果とブーストを各兵隊に割り振ると以下のようになります。

  • 歩兵弓兵騎兵攻撃力ブースト+70%
  • 歩兵弓兵騎兵防御力ブースト+40%
  • 歩兵弓兵騎兵HPブースト+40%

また、処刑ブーストなどは確認が不可能なため、敵が処刑ブーストを発動していたかどうかは分かっていません。
以上が、称号とその他ブーストの合算となります。
さらに敵はフルチャンプなので、チャンピオン装備オールレジェンドというとんでもない火力の持ち主でした。

16億パワー単騎攻めレポート詳細


この時のフィーバーのお城のパワーは、1億2,000万パワーほどです。
60装備も緑ばかりで、ジュエルも紫が何個かある程度となっています。

今後も、ロードモバイルの罠城構築について、実践データをもとに「単騎用罠城」と「連合用罠城」についてまとめていきます。
ただ「単騎用罠城」にはバーサーカーにれないという最大のデメリットがありますが、そのデメリットの解決法などもありますのでご紹介していきたいと思います。

例えば、「単騎罠城」を作る前に罠城ではないけど2,900万パワーで武装した億超えを返り討ちにしたり、4000万パワーで軍隊拡大50%使用の本気攻め億超えを返り討ちにしたりと面白いネタがあります。

毎月5,000円ほどを0円課金する方法

月々の予算を追加しないで毎月5,000円前後のローモバ課金が出来ればとても嬉しいなぁと思って色々と調べていると、支出を増やさずに月々5,000円以上の課金を0円で行える方法が分かりました。それは、ズバリ「LINEモバイル」を使う方法です。いわゆる格安スマホの活用ですが、実は音声電話やインターネット利用に全く困ることが無いほどハイスペックなサービスでした。一つでメリットをいえば、大手キャリアのメールアドレスが使えなくなることくらいですね。それ以外は、音声通話そしてインターネットをストレス無く使用できて、月々のスマホ代が約5,000円ほど安くなります。その結果、浮いた金額をローモバ課金にあてがう事ができ、良い事ずくしとなります。

LINEモバイルのページから、「料金シミュレーター」をクリックorタップすると、今現在の大手キャリアの料金とLINEモバイル乗り換え時の料金が無料診断できるので、自分の使用状況でいくらになるのかシミュレーションしてみても面白いですね。

ロードモバイル関連

ローモバはハピタスを活用すると最強

ゆりやんレトリィバァが広告塔の「~の前にハピタスしとこう!」のCMでお馴染みの「ハピタス」を活用すると、ローモバ課金がかなり最強です。ロードモバイルでは本アカウントのサポート役としてサブアカウントを作る人が大多数です。しかし、このサブアカウントを作る時に「ハピタス」を使えば、無料で簡単に1,200円分や800円分のiTunesカードコードやGooglePlayカードコートそしてAmazonカードコードなどを貰うことが出来ます。

ハピタスとは、ヤフーや楽天・Amazon・AppStoreさらには旅行や美容院まで全3,000以上ものサービスと提携しており、サービスを利用する前にハピタスを経由することでボーナスが貰えるというものです。しかし、ハピタスのボーナス還元の中にはロードモバイルのようなアプリと相性が良いものも多数存在しているので、無料でボーナスを獲得してiTunesカードなどに変換できます。具体的には「ハピタスで『ロードモバイル』」と検索してみると、今現在ローモバのゲームをするならば簡単に1,200円・800円・375円のボーナスを獲得できます。

また既にロードモバイルをしている方は、サブアカウントを作ったりあるいは別の無料ゲームをハピタス経由でダウンロードしたりすることでボーナスを獲得して、それらをiTunesカードコードなどに交換すれば直ぐにローモバで無料課金することが可能だからローモバをするならハピタスの活用はとても効率的です。
ハピタスでローモバの案件を見る
※ハピタスを活用すればお金を一切かけずに月々5,000円~1万円分程のボーナスが獲得できるので、実質毎月ローモバ課金もそれぐらい無料で行えるのはデカイです。

面白コンテンツ

まさかの「ロードモバイルの電子書籍」を発見してしまいました。
全部で5種類のロードモバイル電子書籍がありましたが、どうやらガイドブック編、ヒーロー・モンスター編など、いくつかの章ごとの構成になってる感じです。

賢い課金の仕方

みなさんロードモバイルの課金は月々どれくらいでしょうか。
おそらく、コンビニなどのアイチューンズカードセールやAmazonキャッシュバックなどの日を頻繁に確認している人も多いと思います。
そこで、iTunesカードやGooglePlay、Amazonカードなどが5~20%OFFくらいで購入できる「amatenアマテン」で現在の割引率を確認すると、ロードモバイル課金したい時に即課金できるのでオススメですね。
毎回20%オフを月々繰り返しと、かなり課金が楽になりますね。
お得情報でした。

関連記事